滝沢まちづくり応援寄附金(ふるさと納税)
ふるさと納税のご案内
ふるさと納税の画像や返礼品を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しております。
怪しいと感じた場合は、お申込みをされる前にご確認いただくなど、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
滝沢市のふるさと納税寄附申込みは、以下のサイトで行っております(令和2年12月1日現在)。
・ふるさとチョイス
・楽天
・さとふる
上記以外のサイトでの申込みは受け付けておりません。
詐欺サイトの手口は巧妙になりつつありますので、注意を怠ると大きな被害を受ける可能性がありますのでくれぐれもご注意ください。
寄附の申し込みはふるさと納税ポータルサイトからどうぞ |
|
ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、自分が生まれ育った「ふるさと」に貢献したい、自分との関わりが深い地域を応援したい、という気持を形にする仕組みとして設けられた制度です。滝沢市(旧滝沢村)では平成27年3月に第1次滝沢市総合計画を策定し、滝沢市自治基本条例に掲げられた地域のめざすべき姿である「誰もが幸福を実感できる活力に満ちた地域」を実現するための取組を進めております。ふるさとの滝沢市を離れて全国各地で活躍されている皆さん、そして全国の滝沢市ファンの皆さん、ぜひとも趣旨をご理解の上、ご支援を頂きますようお願いいたします。寄付をした場合に、2,000円を超える部分(限度額あり)について、所得税・住民税から控除(減額)されます。
滝沢市へふるさと納税された方に謝礼の品を贈呈
総務省の通知により、平成29年4月1日(土)から滝沢市民が滝沢市(地元)に寄附した際、返礼品贈呈の対象外になりました。
また、金銭類似性が高いもの(商品券等)に当たるとの指導により、小岩井農場のギフトカードを除外しました。
平成27年8月1日(土)から、滝沢市でもふるさと納税をされた方に金額に応じて謝礼の品を贈ることとしました。
返礼品は、食品や工芸品など様々なジャンルから取り揃えております。なお、謝礼を辞退することもできます。
インターネット上のふるさと納税のポータルサイト(ふるさとチョイス)から簡単に寄附が申し込めるよう、市のふるさと納税コーナーにリンクを張りました。
ご注意!
- 滝沢市が寄附の強要をしたり、寄附希望者からの「寄附申出書」の提出がないのに専用口座への「振り込み」をお願いすることは一切ありません。「ふるさと納税」をかたった詐欺行為には十分ご注意下さい。不審なことがございましたら、滝沢市へお問い合わせください。
- 払込方法あるいはお住まいの地域によって、振込み手数料等が発生する場合がありますが、ご理解願います。
- 「寄附金受領証明書」を紛失した場合は滝沢市へお問い合わせください。
寄附金の使い道について
皆様から頂戴いたしました寄附金の活用につきましては、次の5つの施策に活用させていただきます。
滝沢市へ多大なる御寄附をいただき、大変ありがとうございました。
1.岩手山、鞍掛山、春子谷地などすぐれた自然環境を保全するために
[令和元度寄附金活用事業]○環境保全対策事業(3,587千円) ○多面的機能支払事業(4,097千円) ○観光施設管理運営事業(2,802千円) ○自然資源保護管理事業(778千円) 計11,261千円 ※かっこ内の金額は令和元年度決算寄附金充当額 |
![]() |
宮沢賢治も親しんだ、滝沢市内外から毎年2万人を超える登山客が訪れる鞍掛山の登山口 |
2.みんなで生き生きと働き、地域の産業が元気になるまちづくりに
[令和元年度寄附金活用事業]○滝沢市特産品開発事業(1,500千円) ○物産振興事業(3,239千円) 計4,739千円 ※かっこ内の金額は令和元年度決算寄附金充当額 |
![]() |
滝沢市の推奨品種クイックスイートを使用した焼酎「馬芋ん」と滝沢市産のリンゴを100%使用したワイン「ポム」 |
3.心身ともに健康で、子育てしやすく、高齢者や障がい者にやさしいまちづくりに
[令和元年度寄附金活用事業]○乳幼児保健事業(2,500千円) ○育児支援事業(2,500千円) ○特定不妊治療助成事業(1,500千円) 計6,500千円 ※かっこ内の金額は令和元年度決算寄附金充当額 |
![]() |
6月の初夏を彩る風物詩として親しまれているチャグチャグ馬コ(うまっこ)と子供たち |
4.次代を担う子供たちが豊かな心を育み市民一人ひとりが自己実現できるまちづくりに
[令和元年度寄附金活用事業]○図書館管理運営事業(図書の購入など)(4,000千円) 計4,000千円 ※かっこ内の金額は令和元年度決算寄附金充当額 |
![]() |
平成28年12月1日に市役所前ビッグルーフ滝沢1階にリニューアルオープンした滝沢市立湖山図書館 |
5.上記以外で、滝沢市が将来的に発展するためのまちづくりに
[令和元年度寄附金活用事業]○地域自治活動事業(3,000千円) ○滝沢地域づくり活動推進補助事業(500千円) 計3,500千円 ※かっこ内の金額は令和元年度決算寄附金充当額。 |
![]() |
北西部の峠道より滝沢市役所を望む |
寄附の手続き方法
滝沢まちづくり応援寄附金(ふるさと納税)は、次の5つの方法(インターネット、郵便振替、市からの納付書、市指定金融機関口座への振込み、現金書留)でご寄附できます。
インターネットからご寄附
寄附の申し込みは、便利で簡単なふるさと納税ポータルサイトからどうぞ。 インターネットからの申込みで、クレジットカード払いやマルチペイメント払いなどが選択できます。 |
ふるさとチョイス
|
郵便振替によるご寄附
- 寄附をしてくださる方は、「寄附申出書」を滝沢市観光物産課へファックス・郵便で、または「ふるさとチョイス」申込みフォームから入力送信してください。
- 寄附申出書が到着次第、郵便振替用紙を送付します。
- 全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口で、郵便振替用紙に記入の上払い込んでください。
- 後日、払い込みが確認できしだい「寄附金受領証明書」を送付します。「寄附金受領証明書」は税の申告(翌年3月15日まで)に使いますので、大切に保管してください。
※手数料はかかりません
市から送付される納付書によるご寄附(岩手県内の方限定)
- 寄附をしてくださる方は、「寄附申出書」を滝沢市観光物産課へファックス・郵便で、または「ふるさとチョイス」申込みフォームから入力送信してください。
- 寄附申出書が到着次第、「納付書」を送付します。
- 滝沢市の指定金融機関、収納代理金融機関、ゆうちょ銀行を除くその他金融機関、または滝沢市の窓口で払い込んでください。
- 後日、払い込みが確認できしだい「寄附金受領証明書」を送付します。「寄附金受領証明書」は税の申告(翌年3月15日まで)に使いますので、大切に保管してください。
指定金融機関、収納代理金融機関:新岩手農業協同組合、岩手銀行、東北銀行、北日本銀行、盛岡信用金庫、東北労働金庫の本店・各支店・各出張所、岩手県信用農業協同組合 連合会 |
※指定金融機関、収納代理金融機関は、手数料がかかりません。上記以外の金融機関において、滝沢市から送付する納付書により払い込む場合は、払い込み手数料がかかりますのでご了承願います。
市指定金融機関の口座への振込みでのご寄附
- 寄附をしてくださる方は、「寄附申出書」を滝沢市観光物産課へファックス・郵便で、または「ふるさとチョイス」申込みフォームから入力送信してください。
- 寄附申出書が到着次第、振込口座を郵送または電子メールでお知らせします。
- 指定口座へ振り込んでください。
- 後日、振り込みが確認できしだい「寄附金受領証明書」を送付します。「寄附金受領証明書」は税の申告(翌年3月15日まで)に使いますので、大切に保管してください。
※振り込み手数料は、寄附者にご負担をお願いします。
現金書留によるご寄附
- 必要事項を記入した、「寄附申出書」を同封し、滝沢市観光物産課へ現金書留で郵送してください。
- 後日「寄附金受領証明書」を送付します。「寄附金受領証明書」は税の申告(翌年3月15日まで)に使いますので、大切に保管してください。
※郵便料金は、寄附者にご負担をお願いします。
寄附申出書
「寄附申出書」は以下からダウンロードできますので、ご活用ください。(ファックス、郵便をご利用される方はこちらをどうぞ)
※「寄附申出書」を提出する際に、前述の5つの施策から、いずれか1つをお選びください。
寄附申出書 (18KB; MS-Wordファイル)
寄附申出書 (145KB; PDFファイル)
個人住民税の寄附金控除について
寄附金額のうち、2,000円を超える部分について、一定の限度(おおよそ個人住民税所得割額の20%)まで所得税と個人住民税から控除されます。
1.控除対象者
個人住民税の納税義務のある方
2.控除対象となる地方公共団体
すべての都道府県、市区町村
3.控除対象となる寄附金額
寄附金から 2,000円を差し引いた金額
なお、税額控除の計算にあたり、地方公共団体に対する寄附金以外の寄附金と合わせて、総所得金額等の30%を上限とします。
4.住民税の寄附金控除額の計算方法
(1)と(2)の合計額を翌年度の個人住民税の所得割額から差し引きます。
(1)(地方公共団体に対する寄附金-2,000円)×10%
(2)(地方公共団体に対する寄附金-2,000円)×(90%-0~40%の寄附者の所得税の税率×1.021)
※ (2)につきましては、個人住民税の所得割額の20%が限度となります。
5.手続き
寄附を行った翌年の2月16日から3月15日までに申告が必要となります。
※3月15日が土・日に当たる場合は、住所地所轄の税務署及び市区町村の申告日程をご確認の上申告願います。
(1) 確定申告を行う方
確定申告書に寄附金の領収書を添付し、税務署に提出します。
住民税の申告は、必要ありません。
(2) 確定申告を行わない方(所得税の還付又は控除を受けることはできません。)
住民税の寄附金税額控除申告書に寄附金の領収書を添付し、住民税を納税している市区町村へ提出します。
ワンストップ特例制度について(確定申告の手続きが不要)
滝沢市に寄附し、他の自治体との合計が5自治体以内の場合は、ワンストップ特例制度の対象となりますので、「申告特例申請書」をダウンロードし滝沢市観光物産課に送付することにより、確定申告の手続きが不要になります。ただし、医療費控除等他の控除を確定申告する場合は、ワンストップ特例制度の対象外となりますので、ふるさと納税の寄附金も一緒に申告してください。寄附を行った翌年の1月10日必着が提出期限ですので、申請書が期限までに送付されない方はダウンロードして申請してください。(令和元年12月31日までの寄附分の申請書の提出期限は令和2年1月10日(金)です。)
「個人番号(マイナンバー)」や「添付書類」も忘れずに記入・添付してください。
ふるさと納税申告特例申請書 (78KB; PDFファイル)
ふるさと納税申告特例申請制度説明 (24KB; MS-Wordファイル)
ふるさと納税申告特例申請添付書類 (26KB; MS-Excelファイル)
・記入例
ふるさと納税申告特例申請書(記入例) (470KB; PDFファイル)
・ワンストップ特例申請書提出後後に住所や氏名等が変更になった方は変更届出書を提出してください。
ふるさと納税申告特例申請事項変更届出書 (231KB; PDFファイル)
関連サイトへのリンク
クリックすると外部サイト(総務省ホームページ)にジャンプします。
個人情報の取り扱いについて
- お寄せ頂いた個人情報については、目的以外に使用したり、第三者に開示することはありません。
- ご寄附を頂いた方は、「市のホームページ」等に掲載する予定ですが、掲載を希望しない場合は、寄附申出書に希望しない旨をチェック頂きますと公表いたしません。
令和元年度の寄附者及び目的(使途)別寄附金額の公表
令和元年度にいただいた寄附のうち、 氏名等の公表を希望された方は、以下のとおりです。この度は、滝沢市へ御寄附いただき大変ありがとうございました。
※氏名等の公表につきましては、寄附の申出の際に了解を得た方のみとなっております。
1 寄附者名簿(公表を承認した方) (367KB; PDFファイル)
2 目的(使途)別寄附金額 (61KB; PDFファイル)
ふるさと納税に関するお問い合わせ
税金に関するお問い合わせ
(このページの内容のお問い合わせ先) 滝沢市役所 企画総務部
|