岩手県救急安心センター(#7119)とは?
県内全域で15歳以上の方が急なケガや具合が悪くなったとき、すぐに病院へ行った方がいいか、救急車を呼んだ方がいいかなどを迷ったときに看護師等の専門家からアドバイスを受けることができる電話相談窓口を、県が令和7年4月1日(火曜日)に開設しました。
県民医療相談センター、いわて発熱等相談センターは令和7年3月31日をもって廃止されましたが、発熱などの相談はこの岩手県救急安心センター(#7119)で引き続き対応しています。
なお、15歳未満のお子様の相談は岩手県小児救急医療相談(#8000)へご相談ください。
電話番号
- プッシュ回線、携帯電話:#7119
- ダイヤル回線、IP電話 :019-656-1774
(注)通話料が発生します。
相談できること
15歳以上の方の症状のご相談(すぐに病院へ行くべきか、救急車を呼ぶべきかなど)、対処のアドバイス、新型コロナウイルス感染症に関する相談など
相談できないこと
服薬、治療方針、介護相談、健康相談、育児相談、セカンドオピニオンなど
相談受付時間
24時間365日