ビックルーフ会場混雑状況

現在の番号呼び出し状況・混雑状況について

※令和7年2月17日まではアクセスすることができません。

番号発券機の導入について

ビックルーフ滝沢会場で番号発券機を導入することになりました。便利になった点は以下のとおりです。

・受付後の待ち時間がわかりやすくなりました。

・自宅からでも会場の混雑状況について確認ができます。

・自分の受付番号の案内が近くなった時にメールやLINEで呼び出しができるため、受付後の外出がしやすくなりました。

申告受付用紙のタッチパネル化について

申告受付会場では例年、申告内容を記入する用紙を作成していただいてましたが、マイナンバーカードや運転免許証を使用して、タッチパネルで受付用紙を作成することができるようになりました。

画像は、申告受付会場で使用するタッチパネルと認証カードリーダー

令和7年度の市・県民税申告相談の受付日程

申告相談会を下記の日程で受付します。対象地域を確認の上、必要なものを持参して会場へお越しください。

なお、年末調整済の源泉徴収票や、公的年金の源泉徴収票の内容に変更が必要ない場合は、申告が不要となるケースあります。手元にある源泉徴収票を確認してください。

また、下記に当てはまる方は盛岡税務署主催の申告会場で申告をしてください。(滝沢市の申告会場で受付することができません。)

  1. 譲渡所得(土地、建物、株式などを売った所得)
  2. 先物取引にかかる雑所得等
  3. 山林所得
  4. 災害減免
  5. 外国税額控除
  6. 青色申告
  7. その他特殊な内容の申告や事情のある人(準確定申告など)
  8. 住宅借入金等特別控除(初めて控除申告をする人、連帯債務のある人)

火災や風水害などの災害によって住宅や家財などに損害を受けられた人は、所得税法に定める雑損控除か災害減免法に定める軽減免除が受けられる場合がありますので、アイーナ会場で申告するか税務署にご相談ください。

盛岡税務署主催の申告は、アイーナ会場(盛岡駅西口)(2月17日(月)~3月17日(月)開催)になります。問い合わせは盛岡税務署(外部リンクのため別タブで開きます)へお願いします。

受付時間及び日程

令和7年度市・県民税申告相談受付日程の画像

申告相談会場は混雑のため、待ち時間が長くなることが予想されます。予めご了承ください。