令和7年度滝沢市巣子駅複合交通施設自動販売機設置場所の貸与にかかる一般競争入札の実施について

自動販売機の設置事業者の募集

滝沢市では、市の公共施設利用者の利便性向上及び公共施設の余裕スペースの活用を図るため、市の公共施設に設置する自動販売機の設置事業者一般競争入札によって決定します。

入札の実施

滝沢市巣子駅複合交通施設(IGR巣子駅)に3台の自動販売機の設置事業者を募集します。

詳しくは、添付ファイルの「令和7年度滝沢市巣子駅複合交通施設自動販売機設置場所の貸与にかかる入札説明書(以下入札説明書という。)」等をご覧ください。

入札説明書や必要様式類などのファイルはこのページの最下部に添付しています。

入札参加について

下記募集期間中に直接持参または郵送にて申し込み必要書類(※「入札説明書」参照)をご提出ください。

提出期間:令和7年1月31日 金曜日 から同年2月14日 金曜日 まで(郵送の場合も同日必着。)

提出先:〒020-0692 滝沢市中鵜飼55番地 滝沢市都市整備部都市政策課

入札・開札日、場所

入札・開札日

令和7年2月27日 木曜日 午後2時10分から

場所

滝沢市役所分庁舎 第6会議室

※入札・開札は、午後2時10分から物件番号順に行います。(※「入札説明書」「入札心得書」等参照)

入札物件

3台(※「入札説明書」「入札心得書」等参照)

貸付期間

令和7年4月1日 火曜日 から令和10年3月31日 金曜日 まで

入札参加資格

  1. 地方自治法施行令(昭和22年2年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しない者であること。
  2. 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定に基づく更生手続開始の申立てがなされていない者又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされていない者であること。
  3. 自動販売機の設置業務において、入札参加申込時点で、過去2か年の間に国(公社、公団を含む。)又は地方公共団体と種類及び規模をほぼ同じくする契約を数回にわたって締結し、これらを全て誠実に履行していること。
  4. 滝沢市暴力団排除条例(平成24年滝沢村条例第16号)第2条第1項第2号から第5号までに掲げる者及び暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する者のいずれにも該当しないこと。
  5. 市から指名停止を受けている期間中でないこと。
  6. 法令の規定による営業、事業若しくは業務の停止又は事務所の閉鎖処分を受けていないこと。
  7. 滝沢市税(市に納税義務があるものに限る。)並びに法人税、所得税、消費税及び地方消費税を滞納していないこと。

入札条件

設置事業者の施設使用形態、貸付料または使用料、電気料金、販売品目・価格などについての条件です。(※「入札説明書」参照。)

入札参加資格の審査及び通知

市において入札参加資格の審査を行い、審査結果を入札参加申込書に記載いただいた「事務担当者」様宛に送付します。
送付予定日:令和7年2月18日 火曜日

質問受付及び回答

本案件について不明点がある方は、下記によりご質問ください。質問書については任意様式とします。
質問受付期間
令和7年1月31日 金曜日 から同年2月7日 金曜日 午後5時まで
質問方法
質問は、電子メールまたはFAXでお願いします。
mail:koutsu@city.takizawa.iwate.jp
FAX:019-684-2158
回答
令和7年2月12日 木曜日 までに、質問に対する回答を電子メールで送信します。質問書(任意様式)には、必ず「担当者名」及び「電子メールアドレス」を記載してください。
※質問内容及びその回答は、質問者を伏せてすべての入札参加者に送信します。

落札者の決定方法

  1. 予定価格以上で最高の価格をもって有効な入札を行った入札者を落札者とします。
  2. 落札者となるべき者が2者以上あるときは、当該入札者にくじを引かせ、落札者を決定します。

その他

詳しくは添付ファイルの「入札説明書」等をご覧になり、各項目をご承知の上、お申し込みください。

問い合わせ先

滝沢市都市整備部都市政策課
〒020-0692 滝沢市中鵜飼55番地
TEL:019-656-6543(直通)

添付ファイル

本案件に関する説明ファイル

入札参加申込必要書類

入札会必要様式

落札後必要書類