日本脳炎の予防接種後に重い病気になった事例をきっかけに、平成17年度から平成21年度まで、日本脳炎の予防接種の積極的な勧奨を差し控えていました。その後、新しいワクチンが開発され、現在は通常通り接種できるようになっています。

このような経過から、接種の機会を逃した方(特例対象者)には、無料で接種できる年齢の制限が緩和され、別途期間が設けられています。

法律等で定められている期間(接種券が使える期間)

生後6か月以上90月(7歳半)未満で第1期を接種し、9歳以上13歳未満で第2期を接種します。

特例対象の方は、接種券の有効期限が下記の通りとなります。

H19.4.1までに生まれた方(特例対象者1)

20歳未満

H21.10.2以降に生まれた方

  • 第1期は7歳6か月未満
  • 第2期は9歳以上13歳未満

※ただし、特例対象2の方は特例措置が終了していますのでご注意ください。

H19.4.2~H21.10.1生まれの方(特例対象者2)

  • 第1期は7歳6か月未満、9歳以上13歳未満
  • 第2期は9歳以上13歳未満

接種に使用するワクチンと接種回数

乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンを使用して、合計で4回接種を受けます。

接種スケジュール

H19.4.1までに生まれた方(特例対象者1)

詳細な接種スケジュールについては、主治医と相談のうえ、接種をお願いします。

接種回数が4回に満たない「不足分」を接種できます。

接種間隔

6日以上の間隔をおいて残りの回数を接種

1.第1期の不足分
  • 全く接種を受けていない方:残り3回
  • 1回接種を受けている方:残り2回
  • 2回接種を受けている方:残り1回
2.第2期の期間

9歳から20歳未満:1回

※第1期追加接種終了後、6日以上の間隔をおいて1回

H21.10.2以降に生まれた方

標準的な接種スケジュール

1.第1期

初回:3歳から4歳までに6日~28日未満の間隔をおいて、2回接種

追加:第1期初回終了後おおむね1年の間隔をおいて、4歳から5歳までの間で1回接種。

2.第2期

9歳から10歳までの間に1回接種。

接種方法

市の指定する医療機関に出向いて、個別に接種を受けていただきます。予約が必要な医療機関もありますので、事前に電話で確認の上、受診してして下さい。

医療機関の一覧表は予防接種委託医療機関の一覧表をご覧ください。

滝沢市予防接種指定医療機関一覧は、こちらからご確認ください。

日本脳炎について

日本脳炎ウイルス(以下、「ウイルス」という)の感染でおこり、7~10日の潜伏期間の後、高熱、頭痛、嘔吐(おうと)、意識障害、けいれんなどの症状を示す急性脳炎になります。ヒトからヒトへの感染はありません。

ウイルスは、国内では西日本を中心に広い地域で確認されており、またアジア地域には常在しています。日本脳炎に罹る人は、最近では毎年10人未満が西日本地区を中心に発生するに留まっています。

ウイルスはブタの体内で増え、感染ブタを吸血した蚊(コガタアカイエカ)によって媒介され、うつります。コガタアカイエカは暑い日中よりも、日没以降から活動が活発になることから、日没以降に野外に出る際は、蚊避け剤の使用や衣服の工夫をするなど、なるべくカに刺されないようにすることも予防方法のひとつです。