妊娠の届出方法

  • 医師または助産師の診察を受け、「妊娠届出書」をもらった後、妊娠の届出をしてください。
  • 窓口受付時間は、平日8時半~17時15分(水曜日のみ8時半~19時)です。
  • 来庁時には保健師との面談や保険年金課で医療費の手続き等があります。
  • 母子健康手帳や妊婦健康診査等の助成券を窓口で交付します。

マイナポータルより妊娠の届出のオンライン申請ができます

電子申請をした後は、7日営業日以内に妊娠届出書の原本を持参し、こども家庭センター(市役所4番窓口)に来庁してください。(直接申請より窓口の時間は短縮されます。)

オンライン申請はこちらから(外部リンクのため別ウィンドウで開きます)

※マイナポータル(ぴったりサービス)のページに移ります。

母子健康手帳の交付

持ち物

  • 産婦人科から発行された「妊娠届出書」「妊娠届出時アンケート」(必要事項を記入ください)
  • マイナンバーカード(もしくは、個人番号通知カード+運転免許証などの身元確認書類)
  • 通帳やキャッシュカードのコピー

※令和7年4月1日以降に妊娠届出を提出された妊婦さんや、以前に妊娠届出を提出した方で「たきざわ出産応援ギフト」の申請がまだの妊婦さんへ、「妊婦のための支援給付」をご案内します。詳しくは、後日ホームページに掲載します。

交付場所

滝沢市役所1階こども家庭センター

窓口受付時間

平日8時30分~17時15分 ※水曜日のみ夜間窓口延長のため19時まで

夜間窓口延長時間の妊娠届については予約制となり、①17:30~もしくは②18:15~の時間帯で受付します。

来庁される前にこども家庭センターへお電話でご予約をお願いいたします。予約されていない場合は、予約された方を優先させていただくためお待ちいただくことがあります。ご了承ください。

可能でしたら事前に「マイナポータル」でオンライン申請していただくとスムーズにお手続していただけます。

その他

妊娠時の状況などを確認するため、妊娠届出時のアンケートへの回答をお願いしています。回答いただいた内容は、妊娠期・出産期に受けられるサポートや情報提供を行うために利用します。

医療費助成について

母子健康手帳の交付と合わせて妊産婦医療費受給者証を交付し、医療費助成制度(所得制限あり)を実施しています。

詳しくは、妊産婦医療費助成のページをご覧ください。(担当課は、保険年金課です。)