令和7年度滝沢市睦大学について

滝沢市睦大学は、令和7年4月7日(月)から教室が始まります。教室に参加される方は、感染症対策をお願いします。

各教室の日程等については、本ページ下部の担当直通連絡先までお問合せください。

滝沢市睦大学入学式は、次の日程にて実施しますので、感染症対策の上で参加されますようお願いします。

開催日時等  令和7年4月4日(金)10時00分 滝沢ふるさと交流館

滝沢市睦大学

滝沢市市民福祉センターでは、高齢者の皆さまが生きがいをもって元気に暮らし続けることができるよう、60歳以上の市民の方を対象に高齢者のための大学(睦大学)を開設しています。

主な内容は、教養講座(全6回)、趣味の教室(全28教室)となっています。その他の関係機関・団体との協力事業も開催しております(教養講座及び趣味の教室の開催については、感染症の影響により変更となる場合がありますので、あらかじめ御容赦ください)。

滝沢市睦大学の詳細は、滝沢市社会福祉協議会ホームページに掲載されていますのでご覧ください。

滝沢市社会福祉協議会ホームページ(外部リンクのため別ウィンドウで開きます)

睦大学の目的

  • 楽しく学習し、元気にいきいき暮らそう!
  • 学習を通して仲間の輪を広げよう!
  • 学習の成果を社会に生かそう!

活動時間

  • 教養講座 :10時から12時まで
  • 趣味の教室:10時から12時まで

活動日

趣味の教室は、月曜日・金曜日及び水曜日が主な活動日となっています。(教室により活動日が異なります。)
開催日時は、睦大学カレンダー(入学時に配布)に記載されておりますので、そちらをご覧ください。

教養講座(全6回)

  • 年間6回の講座があります。
  • 内容は、健康・音楽や生活に関する事などです。

「教養講座」のくわしい日程表はこちら

趣味の教室(全28教室)

  • 28の教室を開催します。
  • 月曜日、金曜日及び水曜日の開催です。
    (祝祭日、お盆期間、年末年始、3月は教室を開催しません。)

「趣味の教室」のくわしい一覧表はこちら

申込方法

滝沢市市民福祉センター(電話684-2233)で受付しています。年度途中からの申込も可能です。

関連するページ