滝沢ミライプロジェクト2024は終了しました。
最終発表会を令和7年3月8日(土)に開催しました
当日は、6チーム中4チームが発表しました。(2チームは体調不良等により欠席)
結果は以下のとおりです。
最優秀賞
特産品PR・地産地消の推進①チーム
テーマ:「滝沢市の地産地消を向上させるためには」
優秀賞
若者との交流による賑わい創出①チーム
テーマ:「私たちの力で認知症は防げるのか」
敢闘賞
学生の力、視点を生かした親子向け、子供向けイベントチーム
テーマ:「滝沢を知って、好きになろう」
努力賞
若者との交流による賑わい創出②チーム
テーマ:「地域とのコラボイベント TAKZAWA SEASON FESTIVAL(仮称)」
開催スケジュール(予定)
開催日・場所 | 内容 |
---|---|
【終了しました】 9月5日(木) |
エントリー開始 |
【終了しました】 10月5日(土) 滝沢市IPU第2イノベーションセンター |
交流会 滝沢市の概要説明、地域の課題についての話をした後、テーマごとに地域団体等と学生の交流の時間を設けます ※飛び入り参加も大歓迎!交流会後のエントリーも可能です。
(交流会に参加せず、エントリーを希望する場合は経済産業部若者活躍推進室までご連絡をお願いします。) |
【終了しました】 10月7日(月) |
エントリー締切 |
【終了しました】 10月14日(月) 滝沢市IPU第2イノベーションセンター |
チーム発表&顔合わせ チームメンバーの発表!チームのメンバーと交流します。チームごとに、今後のスケジュールとプレゼン内容について話し合います。 |
10月中旬~11月中旬 | チーム別活動 提案する内容の決定、実践活動の企画、中間発表会での発表内容の検討 |
【終了しました】 11月16日(土) 滝沢市IPU第2イノベーションセンター |
中間発表会 テーマに沿った地域への提案内容の発表、地域側からの意見、助言などを聞き、実践活動の方向性の確認 |
11月中旬から2月下旬 | チーム別実践活動 現地視察、地域住民や関係団体等への聞き取り、地域団体等との協議、事業の企画、事業への参画など |
【終了しました】 令和7年3月8日(土) ビッグルーフ滝沢 大ホール |
最終成果発表会(プレゼンコンテスト) チームごとにプレゼンテーションで最終成果を発表します。会場に集まった皆さんが審査員。優秀なチームを表彰します。 |