■滝沢中央小学校通学区域について
平成30年10月31日開催の平成31年度第8回滝沢市教育委員会議定例会において
滝沢中央小学校の通学区域(学区)の変更が決定いたしました。
変更内容は牧野林地区の宅地造成が終了したことにより
通学区域の境を道路等の構造物に調整したものです。
滝沢市立滝沢中央小学校通学区域図
→変更区分抜粋図 (370KB; PDFファイル)
■滝沢中央小学校校歌について
滝沢中央小学校の校歌についてお知らせします。
滝沢中央小学校の校歌は平成30年4月1日から6月29日まで公募を行い全国から61作品の応募をいただきました。
どの作品も新しい学校への思いが込められた素晴らしい作品でした。
ご応募いただきました皆様に感謝申し上げます。
応募作は開校準備委員会で選考を行い、10月30日開催の滝沢市教育委員会議において校歌歌詞を正式に決定いたしました。
校歌歌詞採用者は東京都西東京市の石原一輝様です。
なお、現在元滝沢第二小学校校長の太田代政男様に作曲を依頼しており、歌詞の内容は作曲終了後まで控えさせていただきます。
■滝沢中央小学校校章、校訓、教育目標について
滝沢中央小学校の校章、校訓、教育目標についてお知らせします。
【校章】
【校章の説明】
躍進発展する若々しい、はつらつとした市の姿を表した滝沢市章の中央部分に、
小学校の「小」の文字をデザインした。これは、滝沢中央小学校が市の中央にあ
る小学校であることを表すとともに、未来にはばたき、輝く子どもたちの姿をシンボ
ライズしたものである。また、校章の下方には、校舎の北西に子どもたちを見守る
ように位置する岩手山をデザインし、校訓「岩手山のように」の基に進める滝沢中
央小学校の教育の発展 ・ 充実を表現している 。
【校訓】
岩手山のように
【教育目標】
夢未来に輝く子ども
知進んで学ぶ子ども
徳心豊かな子ども
体たくましい子ども
( 制定 平成30年5月31日)
■滝沢中央小学校運動着について
滝沢中央小学校開校準備委員会では、滝沢中央小学校通学区域内在住の滝沢小学校、鵜飼小学校、盛岡市立月が丘小学校、盛岡市立城北小学校に通学する児童・保護者の皆様を対象に実施した、運動着の選考投票結果を受け、滝沢中央小学校の運動着デザインを決定しました。
デザイン決定後、開校準備委員会学校教育ワーキンググループで校章や反射材の位置など、仕様の詳細を検討し、価格と販売店が決まりましたのでお知らせいたします。
また、校舎の中で使用する「上履き」の指定ズックも決定したのでお知らせします。
なお、運動着と指定ズックのいずれも販売開始は平成31年2月下旬を予定しております。
○運動着(税別販売価格)
長袖
サイズ 110~140 ¥4,400
サイズ 150~180 ¥4,700
長ズボン
サイズ 110~140 ¥2,900
サイズ 150~180 ¥3,200
半袖
サイズ110~140 ¥2,000
サイズ150~180 ¥2,200
半ズボン
サイズ110~140 ¥2,400
サイズ150~180 ¥2,600
○上履き(税別販売価格)
バレエシューズ型
15.0~20.0cm¥2,150
20.0~28.0cm¥2,250
ひもシューズ¥2,685
(21.0~28.0・29.0・30.0cm)
○販売店(販売開始は平成31年2月下旬を予定)
- ツルハドラック室小路店
- いわて生協 ベルフ牧野林
- (有)いさごだ月が丘店
■滝沢中央小学校校歌歌詞募集について※応募期間は終わりました
滝沢中央小学校校歌歌詞募集について平成31年4月に滝沢市9番目の小学校として開校する「滝沢中央小学校」の校歌(歌詞)を募集します。
将来にわたり歌い継がれ、新しい学校の校歌にふさわしい明るく元気な歌詞をお待ちしています。
応募にあたっては募集要項をご確認の上募集をお願いします。
滝沢中央小学校校歌歌詞募集要項
1募集内容
滝沢中央小学校の校歌の「歌詞」
2応募資格
市内・市外や年齢を問わず、どなたでも応募できます。※未成年者は保護者の承諾が必要です。
3応募方法
応募用紙(このページからダウンロードできます。)に記入の上、応募先まで郵送、ファックスまたは持参してください。
4応募期間
平成30年4月1日(日)から6月29日(金)(必着)
5選考方法
採用作品は、滝沢中央小学校開校準備委員会において選考し、滝沢市教育委員会が決定します。
6採用作品発表
採用作品については、決定後すみやかに当市のHP等で公表し、採用された作品の応募者に直接通知します。なお、選考結果への異議申し立てについては、一切受け付けません。
7賞
歌詞の決定後、採用作品の応募者に対し、市教育委員会から感謝状と副賞(10万円相当)を贈呈します。
8応募要領
(1)子どもたちや地域にとって、親しみやすく、わかりやすい言葉で、幅広い年齢層が覚えやすいものとします。
(2)歌詞は最大3番までとし、1人何点でも応募できます。
(3)下欄の「校歌に入れたい言葉・フレーズ」は通学予定の児童、保護者並びに関係者から寄せられたものです、作詞にあたり一つ以上可能な範囲で取り入れてください。
(4)現代仮名遣いを用い、漢字及びローマ字などには、必ず振り仮名をつけてください。
(5)応募作品は、自作未発表のものであり、他者の著作権・商標等を侵害しないものに限ります。
(6)応募者は応募後の作品の訂正はできません。また選定された作品を開校準備委員会において補作する場合があります。
(7)応募作品について、著作権等に関わる問題が生じた場合は、全て応募者の責任となります。
(8)本要項の規定に反する作品は、審査の対象になりません。また、後日違反が判明した場合は、採用を取り消します。
(9)応募にかかる費用については、全て応募者の負担とします。
(10)応募作品は採用、不採用に関わらず返却いたしません。
(11)応募用紙のコメント欄に、作品への想い等を記入してください。
9個人情報及び法的取扱いについて
(1)採用作品の応募者については、住所(市区町村まで)、氏名、年齢を公表します。
(2)採用作品の応募者は、著作者人格権の行使を行わないものとします。
(3)採用作品の著作権およびその他一切の権利は、滝沢市教育委員会に帰属します。
(4)応募の時点で、この募集要項の記載事項に同意したものとします。
~校歌に入れたい言葉・フレーズ~ |
新しい風がふく/いいねふるさと/岩手山/笑顔いっぱい/かがやく/笑顔と挨拶/カッコウ/元気/さわやか/正しくそだち/チャグチャグ馬コ/ベニヤマザクラ/諸葛川/自ら進む力/緑のそよ風/ヤマユリ/ゆめいっぱい/豊かな心/滝沢中央小学校/中央小学校/岩手の山々に歌声ひびく/笑顔あふれるこどもたち/笑顔あふれる学び舎/輝く未来 作るは我ら/清く正しい心/さけのぼる川、きよらかに/鈴の音 馬音 ふるさと胸に/学び、友達、笑顔/みんなの希望、輝く未来へ/もろくず川のせせらぎ |
→募集要項・応募用紙はこちらからダウンロードできます。 (370KB; PDFファイル)
■滝沢中央小学校通学区域について
平成29年4月27日開催の平成29年度第2回滝沢市教育委員会議定例会において
滝沢中央小学校の通学区域(学区)が決定いたしました。
滝沢市立滝沢中央小学校通学区域図
→こちら (590KB; PDFファイル)
(このページの内容のお問い合わせ先) 滝沢市教育委員会
|